内部通報制度コンサルティング業務

ビジネス法務アカデミー

その他コンサルティング分野

お問合せ

▼ 会社法、商取引法、M&A・事業承継、倒産・再生、IT・知財、労働法、公益通報・コンプライアンス等について、専門弁護士が豊富な実務経験に基づき解説します。田島・寺西法律事務所が運営しています。

田島総合法律事務所弁護士による弁護士コラム

裁判例で学ぶ 商標管理の実践的ノウハウ

商標法の個別の条文からは気づかないリスク、対策、ノウハウを商品企画、権利取得過程・取得後に分けて明解に解説します。

開 催 日:2009年7月24日(金) 13:30~16:30
開催場所: スクワール麹町5階会議室  東京都千代田区麹町6-6 【地図】
講師:ユアサハラ法律特許事務所 パートナー 弁理士 青木 博通

パンフレットはこちら

≪プログラム≫

Ⅰ 最近の商標を巡る裁判の動き

Ⅱ 商品企画・開発段階

1. ネガティブチェックと国旗
2. 商標調査の3つのポイント

Ⅲ 権利取得過程

1. 商標の識別性 (キャッチフレーズ・スローガンは登録可能?)
2. 商標の類似と「取引の実情」 (称呼同一で非類似になるか?)
3. 商品・役務の類似(特許庁と裁判所の違い)
4. 会社名を商標として登録する (商号商標の登録可能性)
5. 一般条項「公序良俗違反」の射程範囲 (キャラクター、小説のタイトル)
6. 証拠としてのアンケート調査・証明書 (費用と有効性)
7. 袋禁反言(File wrapper estoppel)
Ⅳ 権利取得後
1. 商標の普通名称化・稀釈化 → 財産的価値ゼロへ
2. 商標ライセンスをめぐるトラブルの類型
3. 不使用取消審判への対応

Ⅴ 商標権侵害・不正競争防止法事件への対応

1. 商標の類似(特許庁と裁判所の違い)
2. ドメイン名・商号の使用と商標権侵害
3. 「購入後の混同」理論、検索連動型広告、メタタグ、販促品と商標権侵害
4. 商標権侵害と抗弁・商標的使用態様
5. 登録商標の存在が抗弁にならない場合
6. 和解と商標の変更をめぐる問題
7. 警告状送付と信用毀損

Ⅵ その他の留意点(外国関係、新しいタイプの商標等)

~質疑応答~

◆ 価  格:<テキスト、お飲み物付>
一般参加:1名に付き29,400円(税込み、本体価格28,000円)
企業会員:1名に付き18,900円(税込み、本体価格18,000円)
特別会員:2名まで無料(追加参加費3名目から1名に付き5,000円)

◆講師
青木 博通 ユアサハラ法律特許事務所 パートナー 弁理士
aiki.jpg
1981年 中央大学法学部法律学科卒業
1996年 日本弁理士会意匠委員会委員長
2004年~2007年 北海道大学大学院法学研究科客員教授
2007年 筑波大学大学院企業学専攻非常勤講師
2008年~2009年 
産業構造審議会臨時委員
日本弁理士会商標委員会委員長
金沢工業大学大学院客員教授

<著書>
「知的財産権としてのブランドとデザイン」(有斐閣)

◆開催場所:スクワール麹町5階会議室
東京都千代田区麹町6-6
(03)3234-8739
JR中央線「四ッ谷」駅前。
地下鉄丸ノ内線・南北線「四ッ谷」駅から徒歩 2分。
または、地下鉄・有楽町線「麹町」駅より徒歩6分

◆継続研修について
フェアリンクスコンサルティング㈱は,第二東京弁護士会継続研修実施団体として認定を受けています。
この研修を受講すると,外部研修として3単位が認められます。
この研修は,日本弁理士会の継続研修単位として認定を受けています。
この研修を受講し,所定の申請をすると,外部機関研修として3単位が認められます。

パンフレットはこちら

ページ先頭へ戻る
Copyright Fairlinks Consulting,inc. All Rights Reserved.